こんにちは!あかりです!
私は年収560万円を稼いでいたにも関わらず、そんな会社を捨ててスキルゼロでフリーランスになった24歳です!
そう思ってこの記事にたどり着いたあなたは、もしかすると今の仕事にやりがいを感じられず、将来への不安を抱えているのではないでしょうか。
実は私も同じように悩んでいました。
営業職として働いてましたが、適応障害になったことをきっかけに結婚や出産、パートナーの転勤など、これからのライフスタイルを考えたとき、フリーランスになるにはどうすればいいのか、真剣に調べはじめました。
でも調べてみると、「自由な働き方ができる」「稼げる」といったキラキラした情報ばかり。
肝心な「未経験からフリーランスになるには何をすればいいのか」「どんなスキルが必要なのか」「実際に仕事を取るにはどうすればいいのか」など、リアルな情報はほとんど出てきませんでした。
この記事では、私がフリーランスになるにはどんな準備をしたのか、月収20万円を達成するまでにやったことをすべて公開しています。
同じように悩んでいるあなたが、無駄なく・安心して第一歩を踏み出せるよう、フリーランスになるにはの完全ロードマップをお届けします!
フリーランスになるには、どんな職種を選べばいい?【未経験OKもあり】
フリーランスになるには、どんな仕事を選ぶかが重要です。特に営業職や文系出身の方は「自分にできる仕事ってあるの?」と不安になるかもしれません。
でも安心してください。以下のような未経験からでも始められる職種があります!
Webライター(文章力を活かせる/在宅可)
オンライン秘書(事務スキルを活かせる/主婦にも人気)
Canvaデザイナー(センスを活かして画像作成)
フリーランスになるには、自分の強みと向き合うことが大切です。
たとえば、人当たりの良さは「営業力」として活かせますし、細かい気配りは「秘書スキル」にもつながります。
まずは職種を知って、自分に合った働き方をイメージしてみましょう。
フリーランスになるには、どんなスキルを身につければいい?【ロードマップ付き】
「スキルがないと不安…」という方も多いですが、フリーランスになるには“はじめの一歩”のスキル習得からでOKです!
(例)初心者向けの学習ステップ
①無料コンテンツで概要をつかむ(YouTube・ブログ)
②1〜2ヶ月で基礎スキルを習得(Progate・Udemyなど)
③実際の案件にチャレンジ(クラウドソーシング)
独学でも進められますが、挫折しがちな人はスクールの利用も検討すると良いでしょう。
また、フリーランスになるには「見せ方」も大事です。
スキルがあっても、ポートフォリオやプロフィールがなければ仕事は取れません。
スキル × 見せ方が成功のカギになります。
フリーランスになるには、仕事をどうやって取る?【提案文・応募方法も解説】
「フリーランスになるには、どうやって仕事を取ればいいの?」と疑問に思っている方もいらっしゃいますよね。
答えはシンプルで、クラウドワークスやランサーズに登録して提案するだけです。
提案文で押さえておくべきポイントは以下の3つ!
①相手の依頼内容をしっかり読んでいることを伝える
②自分のスキルや経験を具体的に書く
③初心者でも誠実さを伝えることで受注は可能
実際に通った提案文のテンプレも用意しておくと安心ですね。
以下に私が実際に使った提案文を載せていますので、よかったら参考にしてみてください!
フリーランスになるには、「営業しないと仕事がない」という現実を理解する必要があります。
提案文=履歴書だと思って丁寧に書きましょう。
○○様
初めまして、あかりと申します。
お仕事内容を拝見し、私の得意分野を活かして貢献できると感じましたので、応募させていただきます。
1. 基本情報
・氏名:あかり
・生年月日:○○○○年○○月○○日(24歳)
・性別:女性
2. 実績・ポートフォリオ
現在、オンライン秘書業務を中心にフリーランスとして活動しています。
これまで、スケジュール管理、会議調整、メール対応、データ整理など幅広い業務に従事しており、クライアント様からの信頼を得ています。
3. 職務経歴
・2023年4月~現在:○○証券株式会社(証券営業)
・その他、オンライン秘書業務の実績多数
4. 自己紹介
現在、オンライン秘書業務をさらにスキルアップするため、受講生5,000人以上のオンラインスクール「リモラボ」で学んでおります。
また、オンライン秘書業務における効率化やタスク管理に関して、実績のある講師陣から直接フィードバックを受けており、業務のクオリティには自信があります。
副業として活動を行いながら、月収10万円を目指して取り組んでおり、今年6月にはフリーランスとして独立する予定です。
現在は会社員として働きながらも、週に30時間ほど作業時間を確保できるため、納期についてもご安心いただけるかと思います。
5. ご提案
ご縁があれば、ぜひオンライン秘書業務のサポートをさせていただきたいと考えています。
お仕事の内容に合わせて、効率的かつ柔軟に対応させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
フリーランスになるには、どれくらい稼げる?【リアルな収入公開】
フリーランスになるには、やはり「収入のリアル」が気になりますよね。
そんなあなたのために、私がフリーランスとして始めてからの収入の増え方をお伝えしちゃいます!
1ヶ月目:月収0円
2ヶ月目:月収3万円
3ヶ月目:約月7収万円
4ヶ月目:月収20万円に到達する予定
最初は金額が少なく不安になるかもしれませんが、着実にスキルと実績を積めば、右肩上がりになります!
重要なのは「継続できる収益構造」を作ること。
単発案件だけでなく、長期契約やリピートのクライアントを増やすことが、安定収入のカギになります。
また手っ取り早く安定した収入が欲しい!という方は、時給制で働くオンライン秘書がおすすめです!
時給が大体1200~1700円のものが多いので、会社員と同じように
8時間/日×20日
で働くと192,000~272,000円稼ぐことが可能です!
フリーランスになるには、何から始める?【今日からできるアクション5選】
ここからは、具体的に「今日から何をすればいいのか?」に答えます。
フリーランスになるには、まず小さく動いてみることが大切です!
✅今すぐできるアクションリスト
◻︎クラウドソーシングに登録して案件を見てみる
◻︎Canvaでバナーや名刺を作ってみる
◻︎自分の強みや得意なことを紙に書き出す
◻︎無料の講座やYouTubeで学習を始める
◻︎SNSアカウントで実績を発信してみる
これらを1つでも始めれば、あなたはもう「フリーランスへの一歩」を踏み出したことになります!
【まとめ】フリーランスになるには、実は”動いた人”から成功している
この記事では、フリーランスになるにはどんな準備が必要か、職種選びから案件獲得まで全体像をお伝えしました。
大事なのは、「不安をゼロにしてから始める」ではなく、不安があっても動いてみることです!
あなたの理想の働き方は、あなた自身の行動で作れます。
フリーランスになるには、ほんの小さな一歩から。
まずは、クラウドソーシングに登録して、どんな案件があるのかみてみましょう!